目次
品川駅に関して
東海道新幹線で上京する場合 乗車券は「出発駅→品川(都区内)」 という乗車券となります。 改めて乗車券を買い直すことはありません。 在来線連絡改札では 乗車券・特急券を重ねて通します。 このとき不要となる特急券のみ回収され 乗車券のみ戻ってきます。在来線乗り換え方法
品川駅の構内は東西に長いです。 新幹線側の出口が港南口(東口) 京浜急行側の出口が高輪口(西口) という構造になっております。 こちらの動画も参照して下さい ※車いすの方は、新幹線品川駅では 必ず後ろ寄りにある エレベーターを使用し 「南のりかえ口」を利用してください 前寄りにある「北のりかえ口」では 乗り換えが大変になります。
電車での行き方
電車で行く方法は2通りです。 ◆品川駅からJR有楽町駅まで行き 有楽町線に乗り換えて行く方法 ◆品川駅からJR新橋駅まで行き ゆりかもめに乗り換えて行く方法 以上の2通りに関して詳しく紹介していきます。
有楽町駅経由で行く方法
有楽町駅から有楽町線で行く方法です 品川駅から有楽町駅への行き方に関しては 下記の記事を参照下さい。 ⇒品川駅から有楽町駅への行き方 この記事の中で山手線での行き方を 推奨致します。有楽町駅から有楽町線への行き方
国際フォーラム口と京橋口この2つの 改札からの行き方を紹介していきます国際フォーラム口からの行き方
- 「国際フォーラム口」を出ます
- 改札出て正面を歩きます
- すぐに「ビッグカメラ」があります
- ビルに地下に降りる階段があります
- 降りた先には改札があります
- 改札から徒歩1分くらいです


京橋口からの行き方
国際フォーラム口からの方が近いのですが 階段が多いので、エスカレータで行きたい という方にはこちらがおすすめです- 京橋口改札出ます
- 左斜め前に入口があります
- エスカレータで降ります
- 降りて左に進みます
- 1分ほど歩くと改札があります
- 京橋口から2分です





乗車しておくと便利な車両
山手線は11両編成です 東京方面からだと7号車で降ります 先頭車両は1号車です。 品川方面からだと10号車で降ります 先頭車両は11号車です。 有楽町駅からは1番線新木場行に乗ります 4駅8分乗車で「豊洲駅」です。 運賃は170円です 有楽町線新木場行時刻表平日 有楽町線新木場行時刻表休日豊洲駅からゆりかもめ乗り換え
有楽町線豊洲駅から ゆりかもめに乗り換えます その乗り換え方法に関して 詳しく紹介していきます
乗車しておくと便利な車両
有楽町方面からの先頭車両は10号車です 出口3~7方面の改札に向かいます。 6号車で降りて階段で上がります 7号車で降りてエスカレータで上がります 8号車で降りてエレベータで上がります 9号車で降りて階段で上がります- 改札が左と正面にあります
- 正面の改札出て右に進みます
- 20Mほど先の階段上がります
- しばらく歩くとエスカレータです
- 上がって地上に出ます
- 左斜め前にゆりかもめの入口があります
- エスカレータで上がります
- 上がった先を左に進みます
- 20Mほど先が改札です
- 乗り換え時間は3~4分です









新橋駅経由で行く方法
新橋駅へ出てそこからゆりかもめで 行く方法に関して紹介していきます 品川駅から新橋駅までの行き方 さらに新橋駅からゆりかもめ乗り換え方法 下記の記事をご参照ください ⇒品川駅から新橋駅への行き方 この記事の中でJRで行く方法を 推奨致します。ゆりかもめで豊洲へ
運賃が高いのが難点ですが 数分間隔で運行されている便利さは一番 ゆりかもめ時刻表 新橋からはほとんどが「豊洲」行ですが ごくまれに「有明」行がありますので それに乗るのを避ければ後は大丈夫です。 16駅31分乗車して「豊洲」駅です。 運賃は380円です 豊洲市場駅は豊洲駅の2つ手前です豊洲市場駅から各施設への行き方
豊洲市場には ・水産仲卸売場棟 ・水産卸売場棟 ・青果棟 ・管理施設棟 様々な施設があります。- 改札を出ます
- 突き当りに案内があります
- 右に進むと水産仲卸売場棟
- 22店舗の飲食店があります
- 左に進むと水産卸売場管理棟
- 13店舗の飲食店があります






タクシーでの行き方
品川駅から豊洲までタクシーを利用すると 総距離約10.6km 所要時間は約30分 運賃は3,600円~4,000円くらいです。 渋滞の場合の影響で運賃・所要時間は 大幅に変わることがあります。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。東京での宿泊は?
念のため、東京での宿泊施設も 紹介しておきます。 宿泊施設をお探しの場合は こちらを参照ください。 ⇒東京への旅行なら楽天トラベルまとめ
各路線の所要時間と運賃有楽町駅経由で行く方法
所要時間大体30分です 運賃は、品川~有楽町 160円 (新幹線乗車券お持ちの場合は無料) 有楽町線有楽町駅~豊洲まで 170円です。新橋駅駅経由で行く方法
最短でほぼ45分~50分です。 運賃は東京~新橋 160円 (新幹線乗車券お持ちの場合は無料) ゆりかもめ新橋~豊洲まで380円です。 ゆりかもめの方が料金が高く 時間もかかると思われるかもしれませんが 先ほどご紹介した「豊洲新市場」へ行かれる場合は ゆりかもめで行かれた方が 乗り換えも少ないです。
【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す