みなとみらい・中華街
横浜周辺は日本有数の観光地です
では、お台場から横浜まで
どのような行き方があるのか
あらゆる行き方を徹底的に調べるとともに
おすすめの行き方をご紹介いたします。
目次
電車での行き方
お台場からゆりかもめで新橋へ出て
・新橋からJR東京上野ラインで
横浜駅へ行く方法
・新橋から都営浅草線で横浜駅へ行く方法
お台場からゆりかもで新橋へ
例えば、お台場の中心地でもある
お台場海浜公園駅からゆりかもめで
新橋へ向かいます。
運賃が高いのが難点ですが
数分間隔で運行されている便利さは一番です。
お台場海浜公園から新橋まで
5駅13分乗車 運賃は320円です。
新橋からJRに乗り換え
ゆりかもめ新橋駅からJR新橋駅への
乗り換え方法に関して
詳しく紹介していきます。
ゆりかもめからJR線への乗り換え方法
- ゆりかもめ新橋駅の改札出ます
- 西口・東口の2つの改札あります
- エスカレーターで下ります
- 降りたら案内に従って歩きます
- 角のサンクスを右に曲がります
- エスカレーター又は階段で下ります
- JR新橋駅にあたります
- 烏森改札から入ります
- 470円の切符を購入します
- 1番・2番ホームに向かいます
ゆりかも改札から新橋駅まで徒歩3分くらいです。
ゆりかもめ新橋駅からJRへの
乗り換えを動画にまとめました
どの電車に乗れば大丈夫?
⇒時刻表
この時刻表をクリックしていただき
無印=品川という表示のものと
夕方の時間帯にちらほらみかける
「湘ラ」という電車を避ければ大丈夫です。
1番ホームから小田原・熱海方面の
電車にご乗車下さい。
3駅25分乗車で横浜駅です
新橋から都営浅草線に乗り換え
新橋駅から都営浅草線で横浜に
向かう方法を紹介します
- ゆりかもめ新橋駅の改札出ます
- 西口・東口の2つの改札あります
- エスカレーターで下ります
- 降りたら案内に従って歩きます
- 20M程歩くと2B出口が左側にあります
- 左右があまり広くない階段降ります
- 地下まで降りて右に進みます
- 下記のような案内あります
- そのまま階段降りて右に進みます
- 都営浅草線新橋駅改札です
- 490円の切符を購入します
1番ホームからご乗車下さい。
乗車時間29分で横浜駅到着です。
⇒時刻表
この時刻表の中で
三:三崎口行海:三浦海岸行久
京急久里浜行文:金沢文庫行
こちらにご乗車下さい。
さらに
快特又は特急に絞ってください。
急行・各駅は時間が相当にかかります
※このページに掲載されている時刻などの情報は
変更される可能性があります。
実際にご利用される前に必ず鉄道・バス会社各社の
公式ホームページなどで最新情報をご確認ください。
バスで行く方法
お台場から横浜(YCAT)まで
バスが出ております。
本数は多くありませんが
乗り換えなしなので安心して行けます。
停車駅は
東京ビッグサイト
⇓
パレットタウン前
⇓
東京テレポート駅
⇓
お台場海浜公園駅前
⇓
フジテレビ前
⇓
グランドニッコー東京 台場
そして、横浜(YCAT)までノンストップです
YCATから横浜駅の行き方
横浜(YCAT)バスターミナルから
横浜駅までは歩いて数分です。
下記に詳しい記事を載せますのでご参照ください。
⇒YCATから横浜駅への行き方
YCATから横浜駅への行き方を
動画にまとめましたのでご参照ください
タクシーでの行き方
お台場から横浜駅周辺まで
タクシーを利用すると
大体ですが所要時間70分~90分
料金は9,400円~9,800円です。
※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。
万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの
方法に絶対欠かせないものです。
横浜中華街への行き方
横浜まで来たのなら
絶対行きたいのが「中華街」です。
横浜から各路線乗り換え
横浜駅から
東横線・みなとみらい線
相鉄線・市営地下鉄線
こちらへの乗り換え方法に関して
以下に詳しい記事を載せます。
ご参照ください。
↓ ↓ ↓ ↓
⇒横浜駅から各路線乗り換え方法
横浜周辺のホテルは?
念のため、横浜周辺の
宿泊施設も紹介しておきます。
宿泊施設をお探しの場合は
こちらを参照ください。
横浜周辺で口コミ評価の高いホテル
⇒ホテル横浜ガーデン
⇒エスカル横浜
⇒ダイワロイネットホテル横浜公園
⇒ホテルモントレ横浜
⇒ローズホテル横浜
まとめ
各交通機関のお台場からの
所要時間・運賃に関して
◆新橋からJR利用
所要時間:45分
運賃 :790円
◆新橋から京浜急行利用
所要時間:50分
運賃 :810円
◆バス利用
所要時間:65分
運賃 :820円
本数が少ないバスにタイミング合えば
こちらがおすすめですが
電車を利用する場合は
新橋駅で東海道本線乗り換え
こちらがおすすめです。

【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す