東京駅から人形町駅へのアクセス。おすすめの行き方は?

最終更新日 2017-12-25

人形町の特徴としては 都心に近いビジネス街でありながら 江戸情緒を店が点在してます。 表通りから一筋はいると 思いがけない古い建物が残っています。 では、東京駅からはどのように行けば良いのか あらゆる行き方を徹底的に調べるとともに おすすめの行き方をご紹介いたします。

電車での行く方法

東京駅から大手町まで歩き東西線利用
東京駅から東京メトロ東西線に乗り 二つ目の駅、茅場町で日比谷線に乗りかえて 日比谷線で人形町に行きます。
20051018_日本玩第四天_002_人形町 / macglee
東京メトロ東西線大手町へ行く方法
東京駅日本橋口から駅を出て 東西線大手町駅へ向かう方法です。 先ず、東海道新幹線の場合 電車降りたらホームの先頭(16号車の方)へ進み ホームの一番端で階段を降りて 日本橋口改札へ向かいます。 その後、改札口を出たら左へ曲がり 東京駅の日本橋口から外へ出ます。 日本橋口 次に、東北・上越新幹線等の場合 東海道新幹線とは逆に 電車降りたらホームの後方(上野寄り)へ進み ホームの一番端で階段を降りて日本橋口改札へ向かいます。 こちらは、列車によって車両の数が違うので 何号車乗ればいいか示しにくいですが 一番最後尾にお乗りになると便利です。 こちらも改札口を出たら左へ曲がり 東京駅の日本橋口から外へ出ます。 なお、東北・上越新幹線等(JR東日本)の日本橋口改札は 利用出来る時間に制限があり 8:30から19:30の間しか利用出来ません 新幹線等をご利用になり前記以外の時間に 東京駅で下車の場合は新幹線中央乗換口から 在来線側に出て八重洲北口改札から 駅の外に出る形となります。 日本橋口を出たら、ホテルメトロポリタン丸の内の へりを通って道路の方へ進むと 車道の手前に地下鉄へのB7の出入口が見えます。 東西線大手町 その出入口から中に入って階段を降り 突き当りを右へ曲がった後 地下の大きな通路に出たら左へ曲がります。 その大きな通路を真っ直ぐ進むと 東西線大手町駅の改札口へ行き着きます。 新幹線ホームから徒歩6分程度です *ポイントになる
  • 日本橋口
  • 八重洲北口
  • B7の出入り口
図の中で○で囲ってあります。 東京駅から東西線 新幹線ホームから東西線大手町への 道のりを動画にまとめました。
地下を通って大手町へ行く方法
先ほどは「日本橋口」を出てと紹介しましたが もう一つの方法として 日本橋口を出る手前の右側に 地下に降りる階段があります。 それを利用して行けば 東西線大手町まで地下でつながっています。 こちらの動画を参照してください。 日本橋口手前の地下入り口は 通り過ぎてしまいそうな場所にあります。 3番ホームから「西船橋」「東陽勝田台」行などの電車が来ます。 2つ目の駅4分乗車で茅場町駅です。 来た電車のどれにご乗車しても大丈夫です。 東京メトロ東西線西船橋方面平日時刻表 東京メトロ東西線西船橋方面休日時刻表
茅場町駅で日比谷線乗り換えて人形町へ
茅場町で日比谷線に乗り換えます。 進行方向前より三号車にご乗車いただくと 乗り換えに便利です。 北千住・南栗橋方面行の電車に乗ります。 他の行き先どれでも大丈夫です。 2つ目の駅4分乗車で人形町です。 大手町からの運賃は170円です。 ⇒日比谷線平日時刻表日比谷線休日時刻表

バスで行く方法

東京駅八重洲北口から「江戸バス」という コミュニティバスが出ております。 運賃は一律100円です。
新幹線ホームから八重洲北口への行き方
ホームから階段で降りると通路(コンコース)に出ます。 通路は2つに分かれていて、中央通路と南通路間に 新幹線専用の八重洲北口改札があります 新幹線ホームの中央通路に降りる階段の ところから新幹線専用の八重洲北口改札までは 3分程度で行けます。あくまでも目安です。
八重洲北口からバス停までの行き方
    • 東京駅八重洲北口より大通り(外掘通り)に出ます
    • 信号を渡らず、大通りの歩道を左方向に進みます
    • 大通りに面した第二鉄鋼ビル前に出ます
    第二鉄鋼ビル
      • そこに「江戸バス:東京駅八重洲口」のバス停があります
      バス停はこんな感じです 中央区江戸バス 画像引用http://kdoido.exblog.jp/9554561
      東京八重洲北口から人形町まで 所要時間約35分です。 このようなバスが来ます。
      OLYMPUS DIGITAL CAMERA

      OLYMPUS DIGITAL CAMERA

      江戸バス時刻表路線図

      タクシーでの行き方

      料金は800円~1200円ぐらいです。 誤差は道路の混雑具合と、乗降場所によります。 新幹線降りてから、先ほども紹介しました 「日本橋口」で乗られると少しでも安く行けます。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。

      徒歩でも行ける?

      実は徒歩でも行ける距離なのです。
      • 日本橋口出て左に曲がります
      • 大きな通りを渡ります
      • そのまま真っすぐ150メートルくらい歩きます
      • 信号がありますので右に曲がります
      • そのまま1.2Kほど歩くと人形町です
      念のため地図を載せます。

      まとめ

      早くて確実に行ける方法は電車です。 しかし、日本橋など東京の景観を 観ながら行ってみたのであれば コミュニティバスは料金も100円なので これもおすすめです!!
      おすすめのコースは
      「行きは地下鉄 帰りは徒歩かバス」などといった 行きと帰りを変えてみることをおすすめします。
      都内地下鉄路線図スーツケース・旅行用品専門店トコー 新幹線の予約・ネット販売・配送ならシナジーチケット


      スポンサードリンク



      あわせて読みたい記事


      Warning: Use of undefined constant お名前 - assumed 'お名前' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 31

      Warning: Use of undefined constant メールアドレス(公開されません) - assumed 'メールアドレス(公開されません)' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 33

      Warning: Use of undefined constant ウェブサイト - assumed 'ウェブサイト' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mijikana/xn--cck0a4ah6349a9b5a.com/public_html/wp-content/themes/refinesnow2-1.2/comments.php on line 35

      コメントを残す




      CAPTCHA