目次
電車での行く方法
東京駅から大手町まで歩き東西線利用
東京駅から東京メトロ東西線に乗り 二つ目の駅、茅場町で日比谷線に乗りかえて 日比谷線で人形町に行きます。
20051018_日本玩第四天_002_人形町 / macglee
東京メトロ東西線大手町へ行く方法
東京駅日本橋口から駅を出て 東西線大手町駅へ向かう方法です。 先ず、東海道新幹線の場合 電車降りたらホームの先頭(16号車の方)へ進み ホームの一番端で階段を降りて 日本橋口改札へ向かいます。 その後、改札口を出たら左へ曲がり 東京駅の日本橋口から外へ出ます。
- 日本橋口
- 八重洲北口
- B7の出入り口

地下を通って大手町へ行く方法
先ほどは「日本橋口」を出てと紹介しましたが もう一つの方法として 日本橋口を出る手前の右側に 地下に降りる階段があります。 それを利用して行けば 東西線大手町まで地下でつながっています。 こちらの動画を参照してください。 日本橋口手前の地下入り口は 通り過ぎてしまいそうな場所にあります。 3番ホームから「西船橋」「東陽勝田台」行などの電車が来ます。 2つ目の駅4分乗車で茅場町駅です。 来た電車のどれにご乗車しても大丈夫です。 東京メトロ東西線西船橋方面平日時刻表 東京メトロ東西線西船橋方面休日時刻表茅場町駅で日比谷線乗り換えて人形町へ
茅場町で日比谷線に乗り換えます。 進行方向前より三号車にご乗車いただくと 乗り換えに便利です。 北千住・南栗橋方面行の電車に乗ります。 他の行き先どれでも大丈夫です。 2つ目の駅4分乗車で人形町です。 大手町からの運賃は170円です。 ⇒日比谷線平日時刻表 ⇒日比谷線休日時刻表バスで行く方法
東京駅八重洲北口から「江戸バス」という コミュニティバスが出ております。 運賃は一律100円です。新幹線ホームから八重洲北口への行き方
ホームから階段で降りると通路(コンコース)に出ます。 通路は2つに分かれていて、中央通路と南通路間に 新幹線専用の八重洲北口改札があります 新幹線ホームの中央通路に降りる階段の ところから新幹線専用の八重洲北口改札までは 3分程度で行けます。あくまでも目安です。八重洲北口からバス停までの行き方
- 東京駅八重洲北口より大通り(外掘通り)に出ます
- 信号を渡らず、大通りの歩道を左方向に進みます
- 大通りに面した第二鉄鋼ビル前に出ます

- そこに「江戸バス:東京駅八重洲口」のバス停があります
タクシーでの行き方
料金は800円~1200円ぐらいです。 誤差は道路の混雑具合と、乗降場所によります。 新幹線降りてから、先ほども紹介しました 「日本橋口」で乗られると少しでも安く行けます。 ※降車の際、「領収証」の請求をお忘れなく。 万が一忘れ物をしたときのお問い合わせの 方法に絶対欠かせないものです。徒歩でも行ける?
実は徒歩でも行ける距離なのです。- 日本橋口出て左に曲がります
- 大きな通りを渡ります
- そのまま真っすぐ150メートルくらい歩きます
- 信号がありますので右に曲がります
- そのまま1.2Kほど歩くと人形町です
まとめ
早くて確実に行ける方法は電車です。 しかし、日本橋など東京の景観を 観ながら行ってみたのであれば コミュニティバスは料金も100円なので これもおすすめです!!
おすすめのコースは
「行きは地下鉄
帰りは徒歩かバス」などといった
行きと帰りを変えてみることをおすすめします。



【東京アクセス】について
東京に来て圧倒されてしまうのが出口と人の多さです
主要な観光名所や主要駅へスムーズに行くことが出来るために
地下鉄・私鉄への乗り換え方法をこの記事で事前に確認して
お役に立てられることを目標にしてます。
出来るだけわかりやすくするために
写真だけでなく動画も盛り込んでおります。
東京はいかに人の多さで移動が大変であるかというのを実感していただくために
日中の人手が多い時間帯に敢えて撮影いたしました。
見た目がお見苦しい点はご容赦下さい。
コメントを残す